825 f@ctory

ものづくりが好きな人の「好き」がいっぱい詰まってます

地獄の混雑:鎌倉

先週のこと。

予定していた美術館に行けなくなったので、腹いせに(?)鎌倉へ行ってきました。わりかし近いから散歩気分で行くことが多いのですが、この日は散歩なんて可愛い物ではありませんでした。

 

修学旅行生と観光客であふれてた!!

 

小町通りなんてギュウギュウで地獄!!

 

正月に行けてなかったので、鶴岡八幡宮にお守りを返しに&買いに行こうとしただけなのに。もう、避けて歩くの大変!いつもなら10分くらいでたどり着くのに、倍の時間はかかった。

途中、郵便配達のバイクが足をつきながら「ごめんね~通してね~ありがとうね~」と言いながら小学生の修学旅行生の中を走ってて、非常に大変そうだなと思いました。

あと、中国人観光客ってなんであんなに横に広がって歩くんだろう?不思議でしょうがない。

そんな地獄の小町通りを抜けていくより、大通りに行った方が歩きやすかったかも……。

 

 

鶴岡八幡宮のなかも勿論大混雑で、私は上まで登ることを諦めて、お守りを返し、お守りを買って早々に立ち去りました。前回は、根付つきのおみくじをやったのですが、すでに半年近く経っているし、今年はお守りだけにしました。

 

凄いチリンチリン鳴るお守り。(笑)イチョウのチャームも付いてて可愛いです。

 

 

駅の方に戻りつつ、romi-unieさんでレモンケーキを購入。

レモンコンフィ入りの生地に、レモンのアイシングがかかっていて、とってもレモンの爽やかさを感じられる美味しさでした。これは何個でも食べられる!!

 

 

そのすぐそばにある、豊島屋の洋菓子専門のお店置石にて置石ソフトを食べました。置石へはプリンを食べに行ったことはあるんですが、このソフト食べたことなかったのです。ケーキやプリンなどは二階のカフェスペースでいただくのですが、このソフトクリームは一階の売店の横で買うのです。

くだかれた鳩サブレが練り込まれてるとか。とても美味しかったです。ちなみに修学旅行生も観光客もいなかったので空いていてゆっくりできました。

 

今度は道路を挟んで反対側にある豊島屋本店へ。

売り切れてるかな~と思って、ダメもとで探しに行ったら売ってました!

鳩型定規。

何するんだって感じの定規ですが、鳩サブレ型が可愛すぎて欲しかったんですよね。

ちなみに袋も可愛かった!開けてびっくり鳩柄でした。

 

 

元フロレスタ鎌倉店へ行き、きび糖ドーナツを購入。良く見てみたけど、お店の名前はわからず……。フロレスタじゃなくなってることだけは確かなんだけど。

ここのきび糖ドーナツ大好きで買いに行ってるけど、店員さんが凄く感じ悪いんだよな~。愛想なし、いつも店の奥に引っ込んでスマホいじってる……残念過ぎる。そんなだから、店の事聞こうにも聞きづらい。うーん。

 

 

鎌倉へ行ったら必ず立ち寄るイクスタンさん。

ミニチュアが沢山並んでてテンション上がるんです。

今回はそこそこ買ったから金魚すくいの袋に入れてもらいました。(金魚すくいの袋はそこそこ買った人に付けているとのことでした)

ガーデニングっぽいアイテムを購入。シルバニアファミリーと組み合わせたかったんです。花は一本ずつ買えるんですが、店員さんに取ってもらいました。ありがたやありがたや。

 

 

そう言えば、鎌倉ついて一番に行っていたTUZURUさんで購入した物。本当は鎌倉っぽいポストカードを探しに行ったのですが、まんまとキツネのカードに惹かれてしまいました。金の箔押しが最高。あと、別に今じゃなくてもどこでも買えるでしょ!って感じではありますが切手シールも。(笑)

 

 

さーて、帰りますか~。

と駅に向かって通ったお土産屋さんの一角にて、ミサキドーナツが出店していたのでついつい買ってしましました。既にドーナツ持っているのにね!

レモンクリームチーズは、レモンピールとクリームチーズの相性抜群すぎる大好きなドーナツです。

湘南ゴールドのドーナツは、爽やかな苦みを感じて美味しかったです。

 

 

これで混雑してなかったら最高だったんですけどもねー。

修学旅行生が紅谷に並んでるのを横目に、「クルミッ子ってまだ残ってるのかな?買えると良いね」と思ってしまった。いつも午前中には売り切れてるイメージしかない。

特に小学生の集団が楽しそうで何よりでした。

 

そんなこんなで、私の鎌倉滞在時間1時間40分でしたとさ。